子供と休日に遊ぶ公園 私のオススメベスト3
掲載:2020年2月3日子供との休日の過ごし方

皆様は、休日にお子様とどのようにお過ごしでしょうか。
休みにどこに連れて行こうかなとお悩みの方、子供達が夢中になって楽しめる公園、施設のご紹介をさせていただきます。
3位:垂水健康公園
本州四国連絡高速道路の垂水IC・JCTの西側にある大きな公園です。
トリムの丘という大型遊具が設置されています。
その外周にはジョギング、ハイキングのできるゴムチップ舗装トラックが設置されていますので、自転車の練習、歩きはじめの子供と散歩を楽しむ事もできます。
中央には芝生の広場があり、ボール遊びやかけっこなどをして楽しむ事も可能です。
ドッグランも併設されているので、犬も一緒に遊ぶことができます。
そしてなにより、この公園の最大の魅力は桜です!!
春には満開の桜を見ながらお花見をするのもオススメです。
桜の時期は駐車場がすぐにいっぱいになってしまいますので、早めの行動をオススメします。
垂水健康公園のウェブサイトへ2位:神戸市立須磨離宮公園 「子供の森冒険コース」
大阪湾を一望できる、須磨離宮公園の中にある、アスレチックコースです。
緑豊かな離宮公園で体力作りをしながら森林や自然の雰囲気を肌で体感できるアスレチックです。須磨離宮公園に入園された方はどなたでも無料で利用できます。
コースのテーマは、「宝島」です。木製遊具28基が連続して配置され、一巡できる作りになっていて、一巡するのに40分~50分かかります。
子供はもちろんですが、大人も十分楽しめるコースになっていますので、家族でチャレンジしてみて下さい。
アスレチックで遊んだ後は、おべんとう広場でレジャーシートを敷いてピクニックなんかもありですね。
アスレチック以外にもジャンボすべり台やバラ園、植物園など散歩をするだけでも十分に楽しめる公園です。
神戸市立須磨離宮公園のウェブサイトへ1位:淡路島国営明石海峡公園 「夢っこランド」

明石海峡大橋を渡ってすぐにある、淡路島国営明石海峡公園。
風・花・水をテーマにした長さ130m、高さ14m、幅40mの関西最大級の大型遊具が設置されています。
滑り台などの遊具が150基も設置されていて、小さな子供から小学校高学年の子供までみんなで楽しむ事ができます。
それ以外にも大きなジャングルジムや、夏場は水遊びもできます。
広い芝生広場もありますので、ボールで遊ぶのもよし、ごろんと寝転がってお昼寝もよし。
晴れた日には、是非、明石海峡大橋を渡って、夢っこランドまで遊びに行ってみて下さい。
淡路島国営明石海峡公園のウェブサイトへ番外編:神戸市総合児童センター「こべっこランド」
ハーバーランド、Umieの南西隣のビル、こべっこランド。
公園ではありませんが室内型施設で冷暖房完備、天候を選ばず快適な環境で遊ぶ事ができる施設です。
5Fにはプレイルームがあり(小学生以下が対象)、空中トンネル、ローラー滑り台等の遊具があります。
赤ちゃん向けのおもちゃもあるので、小さい子供でも十分遊べる施設になっています。
また、同じ5Fにあるコンピュータールームでは、パソコンやiPadを使ってゲームをしたり、お絵かきを楽しんだりする事もできます。
同じ空間には図書コーナーも設置されていますので、大人の方はここで本を読んでゆったりと自由時間をお楽しみください。
そのほかにも、音楽や料理、スポーツなどの教室や、当日申込みで体験できるイベントも多々ありますので、一度足を運んでみてください。
こべっこランドのウェブサイトへ次回更新予定
次回の掲載予定は2020年3月2日です。
私の好きなテレビ番組
リボ払いの落とし穴
コラムに関するご意見・リクエストは
-
- メールフォームにて
24時間365日受付中
- メールフォーム
- メールフォームにて